男女問題についてのご相談は,目黒の事務所にてお受けしています。JR・東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線目黒駅下車 徒歩5分 目黒の事務所 東京・千葉・埼玉・神奈川など東京近郊の方のご来所に便利な場所です。
業務時間 平日10時〜15時
ご相談予約受付電話 03-5793-9115 平日10時〜15時
新型コロナウィルス感染拡大防止のため,当面の間,業務時間を上記のとおり短縮しております。
- ホーム
- ご相談の流れ
ご相談の流れについて
弁護士へのご相談からご依頼までの流れについてご説明します。「弁護士に相談なんて,どうやったらいいの?」と不安に思われている方もいらっしゃるかもしれませんが,以下をお読みいただければ分かるとおり,堅苦しくお考えになる必要はありません。まずはお気軽にお問い合わせください。
ご相談の日時のご予約

まずは,お電話(上記のご相談受付電話03-5793-9115)かメールにてお問合せください。基本的には,お電話でのお問い合わせが一番確実です。メールのお問い合わせフォームは,お電話をいただくことが難しいお客様のためにご用意しているものとご理解ください。なお,適正を保つため,ご相談は必ず,弁護士が直接お会いして行うこととさせていただいています。そのため,お電話又はメールのみでは,具体的なお答えや助言を差し上げることができませんのでご了承ください。
お電話でお問い合わせの場合,最初に「ホームページを見た」とおっしゃっていただくと助かります。お困りの内容を簡単にうかがい,ご相談日の予約をお取りします。
メールでお問い合わせの場合,お困りの内容を簡単にお書きください。もし,お急ぎの場合は,その旨お書きいただければご予約をお取りするためのお電話を差し上げます。メールでのご予約をご希望の場合は,ご来所が可能な日時をいくつか書いていただければ,弁護士の日程を確認の上,ご返信する形でもご予約をお取りできます。その場合,こちらからの返信が翌営業日以降になる場合がありますのでご了承ください。
ご来所とご相談
ご予約の日時に,ご来所の上,弁護士とお話しください。ご本人であることが確認できる書類(運転免許証,パスポート,保険証など),認印,ご相談の件についての資料がある場合はそれらの資料をご持参ください。なお,認印は,もし,ご相談いただいて,その場でご依頼されるとお決めになられた場合に,必要書類を作成するためにご用意いただくものですが,依頼なさらずにご相談のみでも一向にかまいません。
弁護士が,くわしくお話をうかがいます。資料をお持ちの場合は,これも弁護士が拝見しながらお話をうかがいます。その上で,弁護士が法律的な視点から問題点をご説明し,対処の方法をご提案します。その際に,弁護士が代理人として事件解決のご依頼をお受けした場合の料金についてもご説明します。分からない点があれば,何でもご遠慮なく弁護士にお尋ねください。
なお,30分毎5000円(税別)のご相談料をいただいております。
ご依頼から解決まで

具体的な対処方法,料金についてご検討いただき,よろしければ,正式に事件解決を弁護士にご依頼ください。その場でお決めになれない場合は,ご遠慮なさらずにお持ち帰りください。お持ち帰りいただいた件については,ご依頼されるのかどうかを,当事務所から連絡をさしあげて確認することもしませんので,ご遠慮は無用です。
ご依頼の場合は,委任状,委任契約書等の書類を作成し,資料等をお預かりします。
ご依頼後は,弁護士が相手方との裁判外での交渉,調停・訴訟など裁判手続の提起,相手方から起こされている裁判手続への対応など,ケースに応じた適切な方法で事件処理をします。進行状況は,面談,お電話,お手紙などで経過の報告をいたします。また,事件処理中でもご不安・ご不明な点は何なりと弁護士にお問い合わせください。
このページのトップに戻る
男女の法律問題以外のご相談は,ここから弁護士法人シトワイヤンの「主な取扱分野」をご覧ください。