男女問題についてのご相談は,目黒の事務所にてお受けしています。JR・東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線目黒駅下車 徒歩5分 目黒の事務所 東京・千葉・埼玉・神奈川など東京近郊の方のご来所に便利な場所です。
業務時間 平日10時〜15時
ご相談予約受付電話 03-5793-9115 平日10時〜15時
新型コロナウィルス感染拡大防止のため,当面の間,業務時間を上記のとおり短縮しております。
- ホーム
- よくあるご質問
ご相談についてのご質問
ご相談については,以下のほか,ご相談の流れもご一読いただけると幸いです。

電話又はメールで相談に答えてもらえますか?

申し訳ありませんが,お電話やメールではご相談の内容にお答えすることはできません。公正を保つため,初回は必ずご相談者ご本人とお会いする必要がありますので,ご理解をお願いします。

相談だけで,依頼するかどうかその場で決めなくてもよいのですか?

もちろんです。ご相談だけでもかまいませんし,その場でお決めにならず,お持ち帰りになったり,他の法律事務所の意見を聞かれてもまったく問題ありません。私どもから,ご依頼になるかどうか催促のご連絡を差し上げることもありません。

どのような場所で相談を受けてもらえますか。

相談室で相談をお受けします。
費用・料金についてのご質問

法律相談の時点でお金はかかりますか?

30分5000円の相談料をいただいております。ただ,引き続き正式にご依頼の場合,その回の相談料はいただきません。なお,ご依頼の場合に必要な費用については,弁護士費用でくわしくご説明しております。

分割払いも可能ですか?

分割でのお支払いについても,ご相談をお受けしますので,ご遠慮なくおっしゃってください。また,まとまった費用のない方については,法テラスによる立替をご利用いただく方法もありますので,ご遠慮なくご相談ください。
このページのトップに戻る
ご依頼についてのご質問

どのような内容の依頼でも受けてもらえますか?

いかにお客様のご依頼であっても,法律を曲げることはできませんので法律的に困難な内容のご依頼についてはお受けできません。あくまでも法律の範囲内で,最大限にお客様のためにできることをさせていただきます。もちろん,ご相談の際には,どこまでが法律的に可能であるのか,きちんとご説明いたします。また,弁護士の視点から,ご依頼の内容が,かえってお客様にとって不利益となる危険がある場合(主張が認められる可能性が極めて少ない場合や,経済的にマイナスとなる場合など)には,その旨ご説明し,別の方法をご提案するなどいたします。
このページのトップに戻る
裁判についてのご質問

裁判になると,どのくらいの時間がかかりますか?

裁判が始まると,1か月に1回程度のペースで期日が開かれます。どのくらいで終了するかは,事案によって様々です。相手とすぐに和解が成立するケースもあれば,徹底的に相手が争い,何回も裁判の期日が開かれるケースもあります。なお,裁判の迅速化に関する法律では,第一審の訴訟手続は,2年以内のできるだけ短い期間内に終わらせることを目標として定めています。

裁判になると,裁判所に行けなければならないのですか?

裁判所には,基本的に弁護士が代理人として出頭します。ただし,手続上,どうしてもご本人のお話を直接聞いてもらわなければならない場合があり,その場合は,裁判所に出頭していただく必要があります。もちろん,裁判所には弁護士もまいりますし,十分に打ち合わせをしますので,ご心配には及びません。
このページのトップに戻る
男女の法律問題以外のご相談は,ここから弁護士法人シトワイヤンの「主な取扱分野」をご覧ください。